株式会社ミヤモト家具

voice

data

Vol.20

オーナー

富山市在住 安藤様

担当者

本店 副店長 高光 乾郎

弊社代表よりオーナー様のご紹介

今回は記念すべき第20回目のゲストとして、富山市在住の安藤さま宅にお邪魔してまいりました!安藤さまは創業して間もないミヤモト家具に来店いただいてから、20年以上も継続して弊社をご利用いただいている大切なお客様です。私自身も大変思い出深く積もる話もございますので、ご家族と家具との歴史を振り返りながら特大号でお届けいたします!!

ミヤモト家具を知られたキッカケは?

2004年、結婚したタイミングで家具を揃えていきたいと思い、どこで何を買えばいいのか?分からないといった状況で、雑誌を見ていた所、たまたまミヤモト家具を見つけて来店したのがきっかけです。最初は一人で来店しましたが、その後「いい家具屋あったよ!」と…妻にも伝え、一緒に見に行ったのが始まりでした。

吹き抜けから見下ろすと広がる
ミヤモト家具の製品で溢れたご家族憩いの空間

ミヤモト家具で購入する、「決め手」となった要因は何でしたか?

ミヤモト家具への信頼です。当時は結婚したし家具を揃えていきたいとは思ったものの、仕事柄毎年転勤で職場が変わるので、アパートを転々とする生活でした。いずれは新築で家を建てることも考えていたので、そんな中で家具を購入するとなると、サイズが合わなくなるんじゃないか?内装に家具が合わなくなるんじゃないか?と不安が尽きませんでした。
最初は、良い家具の基準が分からず、家具の知識も全然なかった私達でしたが、無垢材や突板材など、材料の違いの話等、まずは家具は素材や仕上げによって、一生モノの家具にもなり得る事を教えていただきました。パっと見は分からない細部のデザインや造りの拘りも熱く語っていただいたことで、自分はこういった家具が好きなんだな…という事を、私自身が知るきっかけになりました。知識が付いたあとでは、 家具を見る目も変わり、その面白さを、宮本さんから学ばせていただいたように思います。
最終的には、私たちの生活に寄り添い、家具やインテリアについてのアドバイスや提案をしてくれた事で、家具を購入する事に対する不安感がなくなったというが、一番の決め手になったと感じます。長く使えるものだからこそ、最終的な住まいも見通せない当時の状況では、大型家具を買う勇気がなかったのですが、「最初に家具があれば、家具に家を合わせていく事ができるので、今のタイミングで一生使えるような家具を揃えていけば大丈夫です!」と言っていただき、その言葉を信じて、少しずつテーブル等の大型家具も揃えていきました。その後、宮本さんに出会ってから15年後に家を建てることになるのですが、殆どの家具を宮本さんで揃えた状態にしていたので、新築時に購入したのは造作家具のみ。当時買った家具に部屋のサイズや内装を合わせ、どこも違和感なく調和した雰囲気になりました。本心は宮本さんに家も建てていただきたかったくらいです…!(笑)

当時、購入したテーブル含め、オーク材とウォールナット材が
見事に調和したダイニング

寝室に配置したシンプルで使いやすい設計の本棚

奥様の拘りで使いやすくオーダーメイドで
製作された造作食器棚やシェルフ

購入した製品の気に入った所は何処でしたでしょうか?

無垢材を使用した木製家具の素材感とデザインです。コダワリを主張しすぎたようなデザインではなく、シンプルな中にも、何気ないデザインのコダワリが隠れていたり、造りの細やかさが際立つ、そんな家具がとても気に入りました。自分がもともとそういうのが好きだったのか?だんだんとミヤモト家具さんの好みに合っていたのかは分からないのですが…社長さんから「若い時からこういった家具を使い続けていれば、見る目も育つし、家具って一生使い続けていけるものなんですよ」と言われたことを凄く良く覚えていて、段々と使っていく中で私自身、腑に落ちていったという感覚がありました。

アパート住まいから少しずつ買い揃えていった
テレビ台やリビングテーブル、ソファ

張り替えをしたソファを中心に、
ニーチェアを合わせた寛ぎのリビング空間

他社の家具屋さんと比較し、ミヤモト家具の良かった所は何処でしたでしょうか?

(こちらの質問には奥様が、情熱込めてお話ししてくださいました!)
皆がそれぞれの個性を生かし、自分の仕事に誇りを持って働いている社員の皆さんが好きです!どの社員さんと話しても、会社が好き、家具が好き、社長が好きというのが随所で伝わってくるんです!社長さんとのエピソードなんかも話してくれて、「面接のときに社長がこういうことを言ってくれて、だから私は今ここで働いているんです!」って…もう、自分が泣きそうになっちゃったりして(笑)社員それぞれが、個性を認め合っていて、それぞれの能力を発揮して、みんなで頑張っていこう!という雰囲気が、お店に居るだけで伝わってきます。きっと、社長さんが社員を大事にされていて、誰に対してもフラットに接しているからなんだろうな…と、ずっと感じていました。そういった空気感が、会社が大きくなっても全然変わっていないのが凄いし、なんだか本当に嬉しいです!
また、長らく使用していたソファが子供達も増えて、衛生面で気になることがあり、ソファの買い替えを検討すべきかを悩んでいた時もありました。そこで社長さんに相談したところ、「新しいものを購入する選択肢もありますが、張替えするのはいかがですか?」と言われ、普通だったら買い替えを勧められると思うのに、会社の利益ではなく本当にお客様に寄り添ってくださる姿勢が嬉しかったんです。今でも張替えをしたソファをずっと使っていますが、無垢材フレームはそのまま、クッション部分はレザーに張り変えてもらい、まるで新品同様に綺麗になりました。娘たちが小さい頃からの思い出もあるし、張り替えができて本当に良かったと思っています。

タタミコーナーで会話を楽しむご家族      

左:弊社で施工した書斎カウンターとチェア
右:一年前に購入した娘さんのデスクとチェア

後藤さま、この度はありがとうございました!
またいつでも店舗へ気軽にいらしてください!

最後に、担当させて頂いた高光はじめミヤモト家具に対してメッセージがあればお聞かせ下さい!

22年も前からお世話になっていますが、その時から会社の規模が大きくなっても、本質的なところが変わらないミヤモト家具が大好きです。なので、もしもこれからもっと大きくなっていくとしたら、自分たちの好きなミヤモト家具を、もっと多くの人に知っていただけるような事業展開をぜひして欲しいです!ライトレールの中が全部ミヤモト家具の製品で溢れているとか(笑) 今は、ネットでなんでも気軽に購入できる時代ですが、ただ家具を売るだけでなく、お客様の生活や人生に寄り添ってアドバイスしていただける所が、私たちもミヤモト家具さんを信頼している所の一つです。いつ行っても、誰が対応いただいても、家の雰囲気や購入した家具を知っていて、それに合わせて提案してくれる…。いわば、かかりつけの家具屋さんみたいな!ずっとそんな存在であり続けて欲しいなと思います!これからもずっと利用し続けたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!

ミヤモト家具本店

ミヤモト家具本店

富山県富山市千石町1-1-6
TEL/076-422-1122
OPEN/平日 11:00-19:00・土日祝 10:00-19:00
CLOSED/水曜日 ※祝日の場合は営業
PARKING/8台

ホームページはこちら

弊社求人へのご応募はエントリーフォームからお願いします。
※全ての求人媒体より、エントリーフォームからご応募いただいた方を優先いたします。

  • ENTRY
  • 求人応募
  • 採用に関するお問い合わせ・ご応募は
    下記よりお願いいたします。
  • 求人応募
  • CONTACT
  • お問い合わせ
  • 製品に関するお問い合わせ等は
    下記よりお願いいたします。
  • お問い合わせ