こんばんわ。
オーナーの宮本です(^_^)/
わたくし、
珍しくお盆期間中、2連休をいただき
このまたとない期間に
息子達をとにかく楽しませてやろうと思っていたのですが…
次男坊が腰を随分と痛めているという事もありまして…
こんなにも…天気が良かったのに関わらず…
息子達を楽しませてやれるような事も出来ず…
とりあえず皆で墓参りをしたあと・・・
餃子の食べ歩きしてまいりました… ←なんでよ!( ̄▽ ̄)!www
なのせ、息子達の好きなラーメンが…(と言うか来来亭というのが正しいのですが…笑)
わたくし…3か月に1度しか食べられないので
「ラーメン屋じゃ父ちゃん、食べられるものないから、父ちゃんに合わせて中華料理屋にしてくれよ~」
という事で、
最近は息子達と中華料理屋にいく事が多いのですが、
そこで店によって味や歯応えの違う
「餃子」に!
今更ドハマりしてしまったワタクシは・・・
天津炒飯-餃子-ミヤモト家具-社長ブログ-5.jpg)
ウマい餃子を求めて毎週ひた歩き・・・
遂に見つけてしまった・・・

「ひよどり」の餃子を!( ̄▽ ̄)!
昔、幼き頃に…うちの亡くなったオヤジに
何度か連れていってもらった記憶が
どこか…薄っすらと残っていたもので…
「あれ、なんて中華料理屋だったっけな~~?」
と数日前から思いだそうとして数日間…
「あっ!ひよどりだ!」
と、急に思い出し・・・
早速、Googleで検索!
「間違いない!創業52年の老舗… きっとここだ!」
と確信に至ったワタクシは、昨日息子達を連れて
颯爽と来店!!!

あの右奥のテーブルに…そういや幼き頃…オヤジと座ったよな…と…
そんな事まで… 何処となく昔の記憶が蘇る…
息子達は、メニューをマジマジ見ることなく!( ̄▽ ̄)!
早速ラーメンを食べ始める姿を
私は羨ましそうに横目に見ながら… (あの小僧…( ̄▽ ̄)…)

とりあえず私は「Bランチ」とやらをオーダーし
これが確か…900なんぼだったと思うのですが
今どき値上がりが続く飲食店で、コスパの良い店だな…と思いながら・・・

途中、ハーフのエビマヨをオーダーし…
そして遂に姿を現した・・・

こちらの餃子が!(*^▽^*)!

マジ半端なくウマくてとろけた!←いやホントに!( ̄▽ ̄)!
しかし・・・イマドキのお洒落な店でも無し
小綺麗な訳でもないけど…
老舗独特の本格派というか…
貴重な店ですよね…ほんとに…(*^-^*)
という事で、相変わらず前置きが長くなってしまいましたが!
本日は、
「これは戦略?2番手幹部懇親会の重要性と注意点」
と題してお送りさせて頂きます!

ちなみに、こちらが先日開催された
2番手幹部懇親会の様子です(^_^)/
最初はこのように、比較的おとなしく始まるのですが…

時間が経つに連れて…次第にこうなり・・・

仕上がり時期になりますと・・・

こうなりま・・・

して・・・!( ̄▽ ̄)!www
(江本さんホンマに…毎度最高です!(*^▽^*)!)
このようにですね…
いつも無礼講な盛り上がりを見せる2番手幹部懇親会!(^^)!
実はこんな我が社でも、
懇親会は全然しなかった時期もありますし
今のZ世代に合わせる戦略を優先する… そんな我が社において
これを継続し続けるべきか?
というのも、迷った時期もありました。
というのも・・・

もう随分と前になりますが・・・
以前のミヤモト家具は、

深夜までとにかくハシャギまくり・・・

疲れ切ったあと・・・

粋宏閣で営業時間ギリギリまで・・・

皆で締めのラーメン食べまして・・・

明け方終了みたいな!←ホンマに今思えばよくこんな事やってたな!( ̄▽ ̄)!…とは思いますが…笑
そんな・・・
過去は何とも意味不明で!( ̄▽ ̄)!
部活みたいな日々を送っていたミヤモト家具でしたが…

急に禁酒したかと思えば!( ̄▽ ̄)!

急に健康オタクになるワタクシ!←極端やな!( ̄▽ ̄)!笑
(切り替えはすこぶる早いと言って定評です!( ̄▽ ̄)!笑)
そんなかんやで…懇親会は、「もうええかな…」と…
思っていた時期もありました…
しかし・・・
私のように…
酒は1滴も飲まなかったにせよ…
むしろZ世代が今後入社し続ける今だからからこそ
組織力強化の為には、
飲食を交えた、
コミュニケーションの質と量が鍵を握る!
と思い至り・・・
各部署の懇親会を、今年から内容を変え
本格的に再開!(*^▽^*)!
これら、我が社の懇親会の種類には、
上級幹部懇親会(部署の1番手が集まる会)と
部署別懇親会(各部署で実施する懇親会)がデフォルトで
そして・・・
今年から本格的にスタートした…

こちらの「2番手幹部懇親会」を!
もはや我が社の重要な戦略の1つとして
実施し始めたというわけだ!
目的は、店で言う所の…、店長と部下の間に位置する
「副店長クラス」
というと分かり易いのですが、
店舗やその他、間接部門も我が社は多いだけに、
それだけでもソコソコの人数になるもんですから
毎回そこで取り仕切る幹事を、違う幹部メンバーにし
その時々の課題克服を実行するに
相応しいメンバーを幹事が選出
また場合によっては、各所属長が、
そこに引き上げたいと思う人材を
2番手幹部懇親会に送り込み…
組織力強化の為の「底上げを図る!」
といった、そこには明確な意図がありました。
そして・・・
懇親会終了後には・・・
![2番手幹部懇親会実行後報告書 2025.8.5実施分[幹事.大山]_page-0001](https://www.miyamoto-kagu.net/president/img/post/2025/08/2番手幹部懇親会実行後報告書-2025.8.5実施分幹事.大山_page-0001.jpg)
幹事は実施報告書までを提出し、
会で決まったアクションプランを、後日実行することで
次の懇親会までに、検証改善を行うといった、
もはや懇親会にすら
PDCAを回そうとする仕組みに変更!
そしてこれが見事に功を奏し…
少しずつ変わり始めていると…
最近実感!(ようやく!( ̄▽ ̄)!笑)
今振り返れば・・・

不定期で行られる白波瀬塾(これも意味合いは2番手幹部懇親会に近い)を合わせ、
一般社員を含む参加者においては、
飛躍のキッカケとなり得るメリットは有れど
デメリットが思い浮かばないほどに有益で・・・

SOLID金沢の副店長、木下ソヨカや・・・

新卒4年目にして遂に覚醒した、
今度SOLID富山の副店長に就任する
酒井美空にしても・・・
これらの懇親会がキッカケとなったと言っていい。
最近では、我が社で1番有益な会こそ
この「2番手幹部懇親会なのでは?」
とすら思っている
(しかも一般社員が参加したいと希望さえすれば、断られることもない会だ)
ちなみに…私は禁酒中の健康オタクなので、
2次会にこそ行きませんが、
行きたいヒトは、そのあとも行けばイイんじゃないかなと思っている…(^_^)/
(翌日定休日であるというのが条件ですが…)
ちなみに…マスターウォール大阪店の皆さまからは…

宮本塾と呼ばれております(これはただの飲み会です!( ̄▽ ̄)!笑)
まぁとは言え…
2番手幹部懇親会は、正直クソ真面目な会でして…
最後まで仕事の話が9割以上というのが実情ですが…
普通は仕事の話で、
最後までポジティブに盛り上がるということは
世の中…早々ないことだと思いますので…
これも我が社の、独特な社風ではないのかな?と思います!(^^)!
私は、
「どんな小さな約束も守る」
という事を信条にしていますので
言った事を実行しないということは有り得ません
(仮にそれが、そのせいで上手くいかなかったとしてもです)

よって、2番手幹部懇親会で、各々が実施すると決めたこと
その、実施責任だけは皆に持たせますが
但し、その出来が、100点中の・・・
仮に1点だろうと2点だろうとも
そこを厳しく追及する事はありません。
出来が悪ければ、次回、改善すればイイだけです
問題なのは、
やるといった事を実施もしない
そんなダサいオトナにだけは
皆になってもらいたくない
ここは本気で…そう思います(*^▽^*)
本日は、
「これは戦略?2番手幹部懇親会の重要性と注意点」
と題してお送りさせて頂きました。
明日も皆様にとって、笑顔溢れる、最高の1日になるコトを…
わたくし、心より願いまして…

それでは皆様

きょうも笑顔で

ごきげんよう(*^-^*)
株式会社ミヤモト家具
https://www.miyamoto-kagu.net/corp/
INTERIOR SHOP MIYAMOTO
https://www.miyamoto-kagu.net
Interior Proshop LOWVE
https://www.kagu-lowve.jp
SOLID FURNITURE STORE TOYAMA
https://www.solid-furniture.jp
SOLID FURNITURE STORE KANAZAWA
https://kanazawa.solid-furniture.jp/
Vintage Factory
https://www.vintagefactory.jp
RENSEY金澤本店
https://rensey.jp
代表取締役 宮本 豊彰
★★★★★★★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★★★★★★★★

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

↑ミヤモト家具ホールディングス株式会社のインスタが開設!弊社戦略室の村岸が、金曜・日曜に張り切って更新中!