こんばんわ。
オーナーの宮本です(^_^)/
きょうはですね・・・
不定期でやってくる、我が社の幹部紹介をしたいと思い、
ブログを書き始めました^_^
前回が丁度1年前の森田和博でしたので
このペースでやってたら・・・何年かかるんよ!
って感じなんですけどね…( ̄▽ ̄)
ということで!
関係ない写真を1発あげさせて頂きまして!←どういうことよ!( ̄▽ ̄)!笑
本日ご紹介させていただきますのは、
新卒4年目で、この度・・・、
めでたく新任幹部となりました・・

酒井美空(ミク)を御紹介させていただこうと思う。
彼女が入社したのは、2022年の4月。
採用面接に来ていた時期は、その前年の6月で
彼女がミヤモト家具に出逢い、入社を志したのは
実に…、入社した日から3年も前となる、2019年。
つまりは…彼女の「高校時代」というわけです

我が社は(まぁ今もなのですが)
高卒採用をしていなかったということもあり、
彼女は最短でミヤモト家具に入社する為だけに
高校を卒業してから、専門学校に行ってインテリアを学び
そして満を持して、我が社の社員となりました

ミヤモト家具に入社する事が、
高校時代からの「夢」だったというのですが…
勿論、我が社の社員を見渡しても、
この手のケースは無いに等しいくらい、
随分とまれなケースであると言える。
ではなぜ?
彼女は2年~3年先の目標を、
高校時代に設定する事が出来たのか?
なぜ?そこまでの想いになったのか?
ここを紐解いたとき…、彼女の全貌が見えてくるので
ここも軽く、ご紹介しておきたいと思う。

彼女は高校時代。
詳しくここでお伝えする事は出来ないのですが、
友人にすらも話せられないような・・・
とても大きな悩みを抱えていました。

私が想像するに、正直17歳の高校生では…
荷が重すぎるというか・・・
随分と過酷な経験をしてしまった…とも思う。
先の見えない…暗闇のような毎日…
誰に助けを求めればよいのか?悩み続けた日々…
このままでは自分自身が潰れてしまうと…逃げ出した日
そんな時、
母親が家族の為に、実家を新築する事を決めて
彼女は高校生の時に初めて・・・

母親とミヤモト家具、SOLID富山店にやってきた…

その時に対応したのが、我が社の岡本常務で
母親に連れられ、全然ノリ気じゃなかった高校生の彼女を接客するっていうのは…(笑)
常務もどう思ってたんでしょうね?
つまり彼女は、実家を新築する事に、
どうしても前向きになれない理由がありました。

しかし・・・
我が社に初めて来店した、この日こそが…
彼女のこれまでの人生を大きく変える、
そのキッカケとなる1日となったのだ。

周りを見渡せば・・・
活気ある店内に、楽しそうな社員の笑い声が交差する。
彼女の目には、どう見ても…
イキイキと働いているようにしか見えない…社員の姿
そんな姿を目の当たりにした彼女は・・・
そこに一筋の希望を見い出した

それは・・・
心のどこかで、何か?ザワザワするような…ポジティブな感情
彼女は当時を思い出し、心の中で、こう思ったと言います。

「なんか…スタッフの人たち…楽しそうだな…」
「キラキラして見えるし・・・」
「それに比べて… わたしの人生、終わってるな…」
「希望の「き」の字もない・・・」
「夢とかないし… したいことだって無い… 」
でも・・・
ひょっとしたら・・・
この中でもしも働けたのなら…
こんなわたしでも…
変われるんじゃないだろうか?
それは、まさしく彼女に、
パラダイムシフトが起きた瞬間であったと言えると思う

それから彼女は家に帰り、
我が社のホームページや、私のブログを読みあさった。
「高卒は募集していないのか・・・」
それに気付いた彼女は、それでも諦めきれず…
最短でミヤモト家具に就職する方法を考えた
それは、
近隣で且つ、インテリアを本格的に学べて、
最短で卒業できる、専門学校だと思い付き、
進学を母親に懇願。

彼女はそこで2年間。
夢中になってインテリアを学び続けた。
高校生までの勉強は頑張れなかった・・・
でも・・・ミヤモト家具に入社する為の、
インテリアの勉強は不思議と頑張れた
「自分で見つけた夢だから…
絶対やってやるんだ!」
と…、我が社との出逢いは、
彼女にここまでの活力をもたらしてくれる
その「キッカケ」となり得るに、十分な要素だった

それから2年後・・・
彼女は満を持した表情で、
面接官であった私の前に現れた
私は入社する気満々できた彼女に
「弊社は専門職だから、辛い事も、大変に思うだろう事も
沢山ある。それに…酒井さんが学んできた事を
活かせる会社は、我が社以外にもまだまだあるだろう。
もう一度、よく考えて来なさい」
と、言いました。
しかし彼女は、私が何を言おうとも…
自分の信念を曲げることなく、
私にハッキリと、こう言いました・・・
「私は初めてミヤモト家具に来た日から
2年経っても…
入社したいという想いは変わらず…
ここに就職する為だけに
専門の勉強も頑張ってこれました…
ここで社員の皆さんのように働きたい」
そう言って、
私の目を真っすぐに見るその姿は・・・
明らかにそれが嘘でないコトを証明していた
そして私は、
2度目の面接で、その覚悟を感じ取り…
「酒井さん、合格です。一緒に頑張ろう」
と言いました。
そしてその後、
泣きながら・・・
彼女が私に言った言葉が・・・
どうにもこうにも忘れられないのだ・・・
「やっと夢が叶いました…」






























そして・・・
あの時の面接の日から、
今およそ5年が経過した。
あの日、
私は面接の最後に
「酒井さん、ようやく…
スタートラインに立ちましたね」
と言いました。
あとから聞いた話…
彼女はそれを聞いて
「そっか!今がスタート地点か。
今からなんだ!
これから私の人生が始まるんだ!」
と…、心を躍らせたそうです。
彼女の大目的は
ミヤモト家具の中で「ポジティブ」を引き起こす
そのキッカケを与えられるような人になる事だそうです
彼女が高校生の時に
我が社の社員から
そのキッカケを与えてもらった時のように…
今度は自分が、
その役割を担いたい!
理念研修の時に・・・胸を張って・・・
仲間の皆に・・・そう話してくれました・・・

今、最年少で役職者に辿り着いた彼女には、
これから沢山の試練も待ち受けるだろう
辛い・・・
シンドイ・・・
もうだめだ・・・
そう思う時も、くるかもしれない
事実、入社してからも、身体の弱い彼女は、
1度ミヤモト家具の仕事を諦めかけた事がある…
それでも・・・
1度つかんだ夢と情熱の灯し火を
彼女は決して手放すことをしなかった・・・

そしてきっとこれからも、
成長する度、彼女の前には、
大きな試練と苦難がやってくるに違いない…
でも・・・
何があろうとも・・・
私は彼女の行く末を見届けたい

彼女の人生の名脇役として
失敗や挫折の中、時に心折れそうな事があったとしても…
我が社の社員になることが「夢」だと言ってくれた…
そんな彼女を陰で支えてあげることこそが、
社長としての、大切な役割ではないだろうか…
酒井みく
現在24歳の歳を迎えようとする、SOLID富山の副店長
自分自身に、夢を与えてくれたSOLID富山で
役職者として新たなスタートを切った彼女は今…
昔の自身のようなヒトにも
夢や希望や、勇気を与えられる存在になるべく歩き出した
何があろうと・・・
握りしめて離さなかった、
情熱の灯し火を胸に・・・
以上、本日は、
新任幹部紹介として、
酒井ミクを御紹介させていただきました
きょうも最後までご覧いただき
本当に有難うございました!
明日も皆様にとって、笑顔溢れる、最高の1日になるコトを…
わたくし、心より願いまして…

それでは皆様

きょうも笑顔で

ごきげんよう(*^-^*)
株式会社ミヤモト家具
https://www.miyamoto-kagu.net/corp/
INTERIOR SHOP MIYAMOTO
https://www.miyamoto-kagu.net
Interior Proshop LOWVE
https://www.kagu-lowve.jp
SOLID FURNITURE STORE TOYAMA
https://www.solid-furniture.jp
SOLID FURNITURE STORE KANAZAWA
https://kanazawa.solid-furniture.jp/
Vintage Factory
https://www.vintagefactory.jp
RENSEY金澤本店
https://rensey.jp
代表取締役 宮本 豊彰
★★★★★★★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★★★★★★★★

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

↑ミヤモト家具ホールディングス株式会社のインスタが開設!弊社戦略室の村岸が張り切って更新中!
すごい話ですね。
酒井さんも宮本社長も、どちらも愛が感じられて感動しました。
御社の社員は、20代前半とは言え、やはり他社とは一味違う。
酒井さんを見て、また御社に入社したいという人が、きっと現れる日も近いですね。
宮本家具は奇跡の会社です。私も月曜日から20代の若手問題児相手に諦めず頑張ります(笑)。ありがとうございました。
小塚さま
コメント頂き、本当に有難うございます!
社長の宮本です!(もしかして市役所の小塚さまでしょうか?
間違っていたらスイマセン<m(__)m>)
数々の有難い御言葉の数々に、本当に恐縮です<m(__)m>
20代の社員を育てる事には苦労もありますが
逆に学びも多く、私に限っては、
自身の人間性を磨く、絶好の先生とも呼べる存在でもあります!
酒井美空に然り、素晴らしい仲間と巡り逢えて
幸運だったと思う毎日です!
これからもご指導ご鞭撻のほど、
どうぞ宜しくお願い致します!宮本豊彰
飲みの帰りのタクシーの中、、、
まじで泣かせんなよwww
社長も酒井君もすげ〜よ!
この年頃の子は
役立たずのバカばっかと思ってたけど
こんな新卒もいたんだな、、、
感動したわ!ばかやろう!
サトシさま
飲みの帰りのタクシーでブログを読んで頂けるなんて…
とっても嬉しいし、本当に有難うございます!!!
これを読んで感銘を受けられるサトシさまは、
きっと温かく、優しい方なんだろうなと…容易に想像も出来ました!
素晴しい新卒社員の皆と巡り会えた私は幸運な男です!
サトシさまのコメントを見て、
益々勇気が湧いてまいりました!
お店にお立ち寄り頂いた時は是非、お声掛け頂けましたら幸いです!
今度とも、どうぞ宜しくお願い致します!宮本豊彰
どうしても宮本社長にお伝えしたくて初コメントです。以前家具を購入した時の担当が酒井さんでした。少し話しただけで人柄の良さが分かる人。他の方のコメントにもありましたが、確かにこの年頃の人には珍しく、素直だけでない情熱を感じます。でもそれは宮本社長と社員の皆様が作り上げた会社があってこそです。お2人の関係性には、羨ましいと思うばかりか憧れを抱きます。こういうブログをこれからも上げて欲しいです。とにかく今日が休みで良かった。会社で読んだら化粧が涙で崩れるところでした。素敵なお話しをありがとうございます。
MASAMIさま
以前は酒井から家具を購入いただきまして
本当に有難うございました!
酒井はMASAMIさまもお気づきのように、
見たまま、そのままの素直な社員です!
会社があってこそと仰っていただいたMASAMIさまの優しさと
涙して頂くくらい、人の気持ちに寄り添えるMASAMIさまが
我が社のお客様だということに、誇りを感じました!
勇気をいただきました!また次回、お店にお立ち寄りいただいた際には
ご遠慮なく、お声掛けして頂きたいです!
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します!宮本豊彰
めっちゃ感動しましたー!酒井さん若いのに本当に凄い人です!このブログを見て私が入社したくなりました!酒井さんの「夢が叶った」のひと言に涙涙です…。
私も酒井さんのような情熱を持って働きたいです!素敵です!
潤さま
こんな素敵なコメントを頂き、本当に有難うございました!
私が言うのもなんですが、自分から見ても、
酒井は類まれな人間性を持った素晴らしい社員だと思っています!
このようなコメントを頂けた潤さまからもまた
とても勇気をいただきました!潤さまの人生も
より良いものになること、心よりお祈りしております!
改めましてこの度は、こんなにも心温まるコメントを頂きまして
本当に有難うございました!宮本豊彰
久しぶりにお店に行こうと思ってブログ読んだら
酒井さんの話だったので読み入っちゃいました。
副店長になられるほどに立派になられたんですね!
それに入社の話し。本当に感動しました!
夢に描いた会社の社長が宮本社長だったって所も
日頃の行いが良かったんかな?
ついてるなぁって思いました(こんなに上手くはそういかない…)
またお店にうかがいます!
山本実咲さま
酒井のお客様から、こんなにも温かいコメントを頂けるなんて光栄です!
ついてる?と言っていただけたこと(笑)
彼女からもそう思って貰えるように、
これからも精進していきたいと思います!
またお店でお待ちしております!
是非次回ご来店の際は、お声掛け頂きましたら幸いです!
山本様にお逢いできる日を、心より楽しみにしております!宮本豊彰