- May.25
- 2025

専門性を極めた企業を目指す
皆様、おはこんばんちは!
しぇんむの杉木です。
愛犬を家に迎えて1ヶ月が経ちました。
相変わらず、そこたら中で粗相をする日々ですが
最近は我々を家族と認識し始めてくれて
家に帰ると、めちゃくちゃ喜んで飛びついてきて顔をぺろぺろ・・・
可愛すぎる!!!(●´ω`●)

絶賛、犬バカになりそうです。
さて本日は、
昨日お納めしました造作テレビボードをご紹介します。

おお~~!!!カッコよき。
ブラックウォールナットのフロートタイプでございやす。
イケてる・・・!!(≧◇≦)
こちらはミヤモト家具で人気のフロート定番モデル

この提案モデルをベースに、

天板をブラック仕様にカスタマイズ致しました。
内装の雰囲気にあわせてブラック天板をご提案したのですが、
ちょっとした工夫をするだけで、すごくカッコよくなった!!
ちなみに今回の納め方、少しだけ難易度が高かったのですが

こうなってます!!(笑)

ジャストフィット!!!
ドンピシャ!!!
冷や冷やする~~!!!
「テレビが大きいので、
ふかし壁よりもテレビボードを伸ばしたい。
ちょっと難しいお願いなのですが、そんなのは可能ですか?」
と、お電話を頂いたN様。
・・・・・・・
もちろん、可能です!!!キラッ
※ミヤモト家具ならね

事前に建築中の現場に伺い、採寸をして
1㎜単位で合わせて製作。
取り付けるまでドキもんのドキですが、

綺麗に納まってホントに良かった~(●´ω`●)
N様には大変喜んで頂けて、
「ほんとにお願いして良かったです!」
と最高のお言葉も頂けました。
そして、N様が特に喜んで頂けたのは
先ほどのブラック天板。

「天板の黒、めっちゃカッコいいやん!黒にして良かった~!」
と、しきりに言ってくださいました。
ミヤモト家具の定番製品は、
「無垢材オイル仕上げ」を、
基本とし、家具の本質的な魅力として考えておりますが、
こんな風に、 お客様のご要望やイメージに合わせて
アクセントに異素材を組み合わせたりアレンジできるのが
「特注」「別注」の楽しいところ。

これも、ブラック天板。
異素材や単色が加わることで、木質感が協調されます。

キッチンのキャビネットカウンターなら、
こんな風にステンレス天板にするのも粋。
デザイン性だけでなく、機能性も備わります。

高級感を演出するなら、人工大理石の天板だっていけます!!
ブラック石目×ブラックウォールナット
カッコ良い~~(≧◇≦)

北欧好きのS様は、
天板にオーク材を使い、前面をグレー単色にして特注。
可愛いですね~♪
「ミヤモト家具さんは 、
無垢材こそ至高!!って考えじゃないの?」
と思われる方もいるかもしれませんが、
ミヤモト家具の考える、「本物」とは
お客様が心から買って良かったと、
喜んで頂ける家具でありその提案です。
「家具の本質を伝え、本物を届ける」
それこそが、我々コーディネートスタッフの役割であり使命。
その為に、
その提案を導き出す為に。
ミヤモト家具1人1人が専門性を極めていく必要がある。
自社工場や協力工場による
オリジナル家具の生産体制が整っている
ミヤモト家具だからこそ、
パーツに合わせて素材を変えたり、
細かな寸法のオーダーができたりと、
専門性の深い特注や別注が可能となり、
「お客様にとっての本物」を具現化できる。
オリジナルを作り出す特注は、最高に楽しい仕事です。
それと同時に忘れてならないと思うのは、
我々は働く側として
この環境を、決して当たり前と思っちゃいけないなーと。
「じゃあ、天板を黒にしましょう!!」
「脚を短く加工しましょう!」
「引き出しの深さ変えましょう!」
って、簡単に提案してますが・・・ね。
この一言が言える環境を当たり前と思ったらダメやなと。
今のミヤモト家具の体制になるまで、
社長が死に物狂いで協力工場を探し回り、
幾度と交渉を重ねたことや、
自社工場Vintage Factoryで赤字が続いたときも
自腹で補填しながら工場を残してくれたこと。
お客様にとって良いと思ったことは
僕らが迷いなく実行し、提案ができるようにと、
社長が築き上げ、この体制を守ってきてくれたことを
忘れてはならないなと思います。
ほんと、そう思う。

ああ~~!!!可愛い!!!!!
やっぱり可愛い!!!
早く会いたいんで帰ります。
ということで!
富山で特注家具や造作家具、
こんな家具を作って欲しい!!!!
という想いがある方は
ぜひミヤモト家具にご相談くださいませ(^O^)/
それでは本日はこの辺で。

チャオ★
杉木涼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!
製品ページも続々追加されています!

https://af-lustyroad.com/
ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

社内報も始まりました☆毎月更新しております!
インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!


「店舗家具専門インスタ」を開設いたしました!
飲食店・美容院・サロン・宿泊施設等
実際の納品事例やお店の紹介をしております!
ぜひご覧ください!

■株式会社 ミヤモト家具■






ちょうど特注家具を検討していたので相談したいと思っていた所、それはそれとして、宮本家具さんの社員さんの姿勢に感銘を受けましてコメントさせて戴きました。まずは社長の思いがこれほどまでに社員に浸透していることが凄いし羨ましいと思いました。うちの職場では殺伐とした雰囲気の中、周りの社員との表面的な付き合いと、社長に対しての愚痴が当たり前になっていて、それが社会の普通の思っていたので、宮本家具さんの各店のブログを見ると違和感と同時に取り返せない過去を悔やみます。先輩社員に合わせてしまっている自分。何処となく居心地の悪さを感じながらもそのままにしてしまっていること。そんな自分が本当は嫌いなこと。私もなんやかんや、うちの社長を尊敬してるし感謝もしているけど、それを隠してしまっている情けない自分を改めたいと思いました。周りの目を気にせず、自分も楽しく働けている姿が想像できました。長文申し訳ありませんが、気付かせてくれてありがとうございました。必ずいつか、特注家具の相談に窺いたいと思いますので、その時はどうぞよろしくお願いします。
小林様
初めまして。ミヤモト家具 専務取締役の杉木と申します。
この度は弊社のブログにとても嬉しいコメントをくださり、誠にありがとうございます。各店のブログをご愛読頂けていると思うと、大変励みになります。重ねて御礼を申し上げます・・・!
頂いたコメントを拝読しましたが、同じような悩みや環境にいらっしゃる方は多いように感じます。私は今年で勤続14年目になりますが、ここだけの話、昔のミヤモト家具も例外ではありませんでした。
今はすでに退職しましたが、当時いた先輩社員は社長の愚痴や不満を新入社員だった自分に言う日々。社長に惹かれ、夢と希望を頂いて入社した自分にとっては本当に苦痛の日々でした。今のミヤモト家具では考えられませんが、恥かしながら我々にもそんな時代もありました・・・
もちろん、まだまだ我々には課題はありますし、組織として未熟な部分は多いですが、幸せなことに今のミヤモト家具は「会社が好き、社長が好き、仲間が好き、そしてこの仕事が好き」と何の躊躇もなく言える環境で、そんな仲間ばかりです。私も今でも心から「ミヤモト家具で働けて良かった」と感じる日々です。
小林様のコメントの中に「うちの社長を尊敬してるし感謝もしているけど、それを隠してしまっている情けない自分を改めたいと思いました。周りの目を気にせず、自分も楽しく働けている姿が想像できました。」という一文を読んで、私は勇気を頂けました!「社長が好き」という気持ちさえあれば、絶対に会社を変えられると思いました!確かに過去は取り返せませんが、これからどうするか?の未来の行動は変えられますし、自分が楽しそうに働いているワクワクする未来を想像することって、とっても大事なことだなと気付かされました。
小林様が社内でどのようなお立場の方なのかはわかりませんが、このような発言ができるなんて、とっても素晴らしい方ですね・・・社長にとっては、間違いなく【人財】と呼べる方だろうと感じます。
長文になってしまいましたが、このような有難いコメントを頂けたこと、本当に嬉しかったです。僭越ですが、ミヤモト家具が1人でも多くの人に勇気を与えられる存在になれるように、これからも頑張ります。
特注家具を検討される時が来ましたら、その時はぜひミヤモト家具に一声ご相談を頂けますと幸いです。これからもミヤモト家具の応援、どうぞ宜しくお願い致します!