- Oct.18
- 2025

2026年度 学習デスク販売スタート!!
皆様、こんばんは!
ミヤモト家具の高光です。
本日、10月18日(土)より
【2026年度 学習デスクの展示&販売】がスタートしました!!
新生活、新学期に向けて、お子様の成長を応援する大切な準備が始まりますね。この度、ミヤモト家具ではお子様の学習意欲を高め、集中力を育むための「学習デスク」の販売をスタートいたしました!
小学校へのご入学を控えているお子様、あるいは学年が上がり、より本格的な学習環境を整えたいとお考えのご家庭にとって、学習デスクは単なる家具以上の意味を持ちます。それはお子様が自分だけの空間で、知的好奇心を広げ、未来を切り拓くための大切なパートナーとなりえるからです。
家具に思い出を刻んでほしいとお客様にお伝えすることが多いですが、学習デスクこそ!将来、お子様が愛着を持つ、そんな家具になりえる可能性を秘めています。
しかし、「どんなデスクを選べば良いの?」「うちの子に合うのはどれ?」と、お悩みの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、学習デスク選びのポイントから、ミヤモト家具の学習デスクのおすすめポイントを皆様にご案内いたします。
学習デスクは一度購入すると、お子様が成長し、大人になるまで長く使うことも珍しくありません。だからこそ、慎重に、そしてお子様の未来を見据えて選ぶことが大切です。
ミヤモト家具の学習デスクの最大の特徴は『大人になっても使えるデスク』だということ!シンプルなデザインで、なおかつ天然素材を使用した品質の良さ。自社工場でのアフターメンテナンスまで、お子様が大人になっても使えるように開発の段階から、様々な工夫を施しております。
成長に合わせて長く使える「機能性」
まずは機能面ですが、お子様の成長はあっという間です。購入したデスクがすぐに小さくなってしまってはもったいない!
教科書、ノート、文房具、参考書など、学年が上がるごとに増える学用品をすっきりと収納できる引き出し、本棚、ワゴン、可動棚など、収納の種類や配置をチェックしてみてください!ミヤモト家具の学習デスクは、豊富な収納力でかつ、チェストやワゴンを必要であれば追加でご購入いただける製品を取り揃えております!
また組合せが自由で必要に応じてユニットを追加できる製品や、L字型に配置変更が可能なタイプは、学習スタイルや部屋のレイアウトの変化に対応しやすく、長く活躍してくれます。
さらには、デスクライトやタブレット、スマートフォンの充電など、現代の学習には電源が不可欠です!コンセントの有無や配線をすっきりさせる学習デスクもございます!
お子様の部屋はもちろん、リビング学習を想定している場合は、お部屋全体の雰囲気に合うデザインを選ぶことも大切ですが、、、
飽きがこず、大人になっても使えるようなシンプルなデザインは、長く愛用できる秘訣です。ここはミヤモト家具の特徴ともいえます。なぜなら、大人になっても違和感なく使える学習デスクを目指して開発されているから!将来、大人になったときに、自分の書斎に置けるような、そんなシンプルでカッコいい!経年変化を楽しめる家具を販売しております!
デスクのサイズは、部屋の広さや使い方によって大きく変わります。ご来店の際は、ぜひ部屋の広さや設置場所の寸法、カーテン高さなどを教えて頂けるとスムーズにご提案できます!
教科書やノートを広げても余裕のある天板の広さがあるかも重要です。実際にお子様に座っていただき、その使い勝手を確認してみてください!!
と、いろいろ書きましたが、ぜひお気軽に見に来ていただけるだけでも、もちろん大歓迎です!実はご両親とおじいちゃん、おばあちゃん皆様でご来店いただく方も沢山いらっしゃいます。
ご家族皆様でお気軽にご覧いただき、手触りや使い勝手をご体感いただけると嬉しいです!
改めて、本日10月18日より
【2026年度 学習デスクの展示&販売】を開始しました!!
ご家族皆様でご来店くださいませ!!
皆様のご来店をお待ちしております!!
それでは!
けんろー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RENSEY富山グランドオープン
【10/23~】


【新ブランド情報】




